こんにちは、ホークス愛してます。
ちなみにみなさんはホークスの試合を現地観戦するならどの席が好きですか?
外野席で応援団と一緒にメガホンダンスをしたり声を出して応援するのも楽しいし、バックネット裏のみずほプレミアムシートでゆったり観戦も面白い。
グラウンドレベルで臨場感を味わえるコカ・コーラシートなんて最高ですよね!(ファウルボールちょっと怖いけど!)
ちなみにボクはネット中継で見ることも多いです
ボクは選手の動きをじっくり見たい派なのでみずほプレミアムシートが大好きなんですが結構なお値段がしてしまいますし、気軽にふらっと…とは行けません。
そこでオススメなのが内野自由席です。
- 外野席は応援で立ったり座ったり、正直ちょっとしんどい
- かと言って、内野指定席やみずほプレミアムシート(バックネット裏)は高くて気軽に試合を観に行けない

そんな人に内野自由席はおすすめです
PayPayドーム(旧ヤフオクドーム)の内野自由席が購入できる試合
PayPayドーム(旧ヤフオクドーム)の内野自由席は、残念ながらすべての試合で販売されいるわけではありません。
PayPayドーム(旧ヤフオクドーム)で行われるホークスの試合ですが、実は日程により下記の5つのランクの料金帯に分けられています。
プラチナ>ゴールド>シルバー>ブロンズ>バリューといった順番になっています。
そして内野自由席が販売されるのはブロンズとバリューの日程のみとなっています。

開幕戦などの大事な試合や、土日の試合は「シルバー」以上の料金設定のことが多いです
内野自由席を購入できる試合はあんまり無さそうに感じるかもしれませんが、そんなことはないです。
野球の試合は年間143試合あって、そのうちPayPayドーム(旧ヤフオクドーム)での試合数は65試合。
さらに「ブロンズ」「バリュー」の料金帯に設定されている試合はは31試合もあります。
つまりPayPayドーム(旧ヤフオクドーム)で行われる試合の約半分では内野自由席が販売されているわけです。
さらに分かりやすく言うと、PayPayドーム(旧ヤフオクドーム)で行われるほぼ全ての平日の試合で内野自由席が販売されています。
PayPayドーム(旧ヤフオクドーム)内野自由席の価格
☆一般⇨1,800円(900円)
☆クラブホークス会員⇨1,300円(500円)
*( )内は4歳から中学生までのこども料金
☆一般⇨2,000円(900円)
☆クラブホークス会員⇨1,500円(500円)
*( )内は4歳から中学生までのこども料金
1番安い外野席・ホークス応援席・立見席などの価格が1,000円〜の販売価格なのでプラス1,000円以下の追加料金でゆっくり座って観戦できる内野自由席はお得だと思いませんか?
PayPayドーム(旧ヤフオクドーム)内野自由席の入場ゲートと開場時間
座席に近い入場ゲートは?
内野自由席の入場ゲートは1塁側なら1ゲート、3塁側なら6ゲートからの入場が近いのでオススメです。
内野自由席には1塁側と3塁側の席の指定も無いので、好きな選手のポジションが近い方やその日の気分によって自由に選べるのもメリットのひとつです。
開場時間
入場時間は上述した「バリュー」から「プラチナ」までの5つのランクによって違いますが、内野自由席が販売されるのは「バリュー」と「ブロンズ」のランクのみです。
よって開場時間は試合開始の1時間30分前からとなっています。
もっと言うと、内野自由席の販売がある試合は平日18時からの試合がほとんどなので、入場時間は16時30分からと覚えると良いと思います。
前の方の席が良いなら3塁側がオススメ
自由席ですので当然良い席は早い者勝ちです。
ファンクラブ会員は一般入場よりも1時間程度早く入場できますので、ホームである1塁側の前の方の席は一般入場の時間にはほぼ埋まってしまいます。
逆に3塁側の席は一般入場の時間からでも比較的前の方の席が空いていますので、特にこだわりがない人には3塁側がオススメです。
一般的に3塁側はビジター(敵チーム)の応援者がいるイメージですがPayPayドーム(旧ヤフオクドーム)の場合は外野のビジター応援席以外はほぼホークスファンしかいませんので安心してください!
PayPayドーム(旧ヤフオクドーム)内野自由席の見え方

上の図の赤枠で囲った箇所が内野自由席の範囲です。
下の写真は実際に1塁側の内野自由席からグラウンドを写した写真です。
この日は試合開始ギリギリにしか行けなかったので席はかなり後ろの方となってしまいましたが、試合全体の流れを見るには十分見やすい席でした。

PayPayドーム(旧ヤフオクドーム)内野自由席の雰囲気
内野自由席全体の雰囲気としては、落ち着いてゆっくりと試合を観戦したい人向けの席と言えるでしょう。
同じ価格帯の外野席(ホークス応援席)のように攻撃のたびに立ち上がってメガホンダンスを踊ることは無いですし、積極的に声をあげて応援している人もそんなにいません。
なので、野球観戦は大声を張り上げ、ストレス発散して楽しみたいんだ!と言う人にはあまりオススメできません。
PayPayドーム(旧ヤフオクドーム)内野自由席のまとめ
- 内野自由席は全ての試合で販売されているわけではない
- 基本的に平日の試合での販売が多い
- 価格は1,800円から
- 入場時間は試合開始の1時間30分前から
- 入場ゲートは1塁側なら1番ゲート、3塁側なら6番ゲートが近い
- 前方の席を狙うなら3塁側が比較的お客さんが少なくオススメ
- どんな席でも周りはホークスファンばかりなので安心
- 外野席みたいなメガホンダンスは無いので、ゆっくり試合を観たい人向けの席です
コメント