いろんな依存症がありますが、一番依存症患者が多いのはアマゾンだと思っているいっちーです。
そんなアマゾンの有料会員サービス『Amazonプライム』
その会員数は、なんと全世界で1億人を超えているそうです。
それもそのはずで、アマゾンの利用者にとって特典盛りだくさんのマジでガチでヤバい(語彙力が崩壊)くらいAmazonプライムはメリットしかないサービスです。
デメリットは、一度加入すると便利すぎてやめられなくなってしまう可能性が高いことです。
そんなAmazonプライムをかれこれ3年以上続けているボクが、その魅力について紹介していきます。
Amazonプライムの料金
Amazonプライムの会費は年間4,900円です。
月額換算にすると月々408円。
もっと言えば、1日たったの130円です。
さらにトドメ!と言わんばかりに1ヶ月間の無料お試し期間もありますので、悩むヒマがあったらまずは試してみましょう。
「いきなり年間契約はちょっと嫌だな…」って人にオススメなのが月額プランです。
少し割高にはなりますが、月額500円で月ごとに継続の有無を決められます。
実は会費がこんなに安いのは日本くらいで、本家本元アメリカのプライム会員費は年間約1万円($99)と、なかなかのお値段です。
こんなに高い会費でもアメリカのみの会員数で1億人を超えているとのことなので、どんだけお得なサービスなのかっていうのが分かりますね。
正直言って日本の会費が現状安すぎるので、今後もっと値上げされていく可能性はあります。
もし仮に年間の支払いが1万円になったとしても、ボクはプライム会員を続けると思います。
そんな納得の特典内容をご紹介です!
Amazonでのお買い物が便利になる特典
Amazonプライムの特典はたくさんありますが、やっぱり基本はお買い物ですよね。
プライム会員になればアマゾンでのお買い物が、もっと便利でお得なものになります。
2,000円未満の注文でも配送料が無料に
アマゾンでは1回の注文が2,000円未満のお買い物をした時に400円〜440円の配送料がかかるんですが…
プライム会員になれば、この配送料がなんと無料です。
月に2回以上2,000円未満のお買い物をしている人は、プライム会員にならないともはや損なレベル。
お急ぎ便、時間指定便も無料
通常は手数料がかかる、お急ぎ便・時間指定便の2つの便利な機能も無料で使えちゃいます。
- 早い場合は注文から翌日に届く
- CD・DVD・ゲームソフト等いち早く欲しい新発売の商品も、お急ぎ便で予約することにより発売日または発売日前日に届けてくれる(これめっちゃ嬉しいです!)
- あらかじめ日時を指定できるので、再配達の手間がかからない
超お得セールに参加『Amazonプライムデー』
アマゾンでは年末に行われるサイバーマンデーなど年に数回セールが開催されていますが、毎年7月に開催されるAmazonプライムデーは”プライム会員だけ”が参加できる超お得なセールです。
中でもAmazon EchoなどのAmazonデバイス商品は半額近くの値段になったりとめちゃめちゃお得に購入することが出来ます。
数量限定のタイムセールにも30分早く参加できます
アマゾンでは毎日、何かしらのタイムセールが開催されています。
Amazonプライム会員は、そんなタイムセール商品を一般の人よりも30分早く購入することが出来るのです。
ちなみにアマゾンのタイムセールは主に2種類
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
特選タイムセールは制限時間内であれば特に売り切れなどはないのですが、数量限定タイムセールは売り切れ次第終了というものなので、30分早く購入できるのはかなりのアドバンテージになると思います。
必要なものを必要な分だけまとめ買いできる『Amazonパントリー』
食料品や日用品、ヘルスケア用品など毎日使うものをダンボール1箱にまとめて届けてくれるサービスです。
ただし商品代金とは別に箱代として390円(税込)がかかります。
「そもそもプライム会員は送料無料なんだから、わざわざ箱代払って注文するメリットなくね?」
と一見あんまりお得な感じがしないサービスですが、そんなことはありません。
ネット通販で買える飲料や食料品、洗剤とかの日用品ってどうしてもケース単位で売ってるものが多いですよね。(1人暮らしで洗剤の詰め替え24本あっても困るよね….)
Amazonパントリーを利用すれば「2ℓのお水を3本と洗剤の詰め替えを1個、シャンプーを1本…」みたいな感じで必要なものを必要な分(少量)だけ、まとめて買うことが出来るのです。
さらに、箱は1つにまとめて届くので
別々に届いてダンボールの山が…なんて状況も回避できるのが地味に優秀です。

唯一、抵抗がある箱代(390円)も「◯点以上まとめて購入で無料!」みたいなキャンペーンをかなりの頻度でやっているので、うまく利用すれば実質無料で利用できるよ!
子育ての強い味方!おむつ・おしりふきがお得に買える
1人の子どもにかかるおむつ代はおおよそ20万円以上と言われています。
絶対必要なものだけに、少しでも費用を抑えたいですね。
Amazonプライム会員になると、おむつ・おしりふきを定価の15%オフで購入できるようになります。
その条件は2つあって
- Amazonファミリー(無料)に登録
- 必要なおむつ・おしりふきをAmazon定期おトク便で購入するにyい
たったこんだけ!
これだけで、おむつやおしりふきをお得に購入できちゃいます。
日ごろよく使う商品を1ヶ月〜6ヶ月のうち、希望の頻度で定期的に届けてもらえるシステム。
- 支払いは発送の都度なので、何ヶ月分まとめて支払うとかはありません
- 配送の頻度はいつでも変更可能
- 定期便のキャンセルもいつでも可能(キャンセル料もかからない)
ボクにも、いつかもし子供が生まれたらたら絶対に利用したいと思います。
面倒くさがりのあなたに『バーチャルダッシュ』

↑のような感じで、自分が普段よく購入するお気に入りの商品をwebやアプリ内で仮想ボタンとして表示させ、ワンタッチで商品を購入することができます。
ボタン部分をタップ(クリック)するだけで注文が完了するので、よく買うものは登録しといて損はないと思います。
ボクも地味によく利用しています。
生鮮食品もお気軽に『Amazonフレッシュ』
ついにアマゾンでも生鮮食品が注文できるようになりました。
- Amazonプライム会員は追加料金なしで利用可能
- 最低注文額は4,000円
- 1回の注文で配送料は390円(1万円以上で無料)
とはいえ対象地域は東京都、神奈川県、千葉県の一部地域のみなので利用できる人はまだまだ少ないです。
アマゾンのことなので、そう遠くないうちに全国サービスになるとは思いますが…
ちなみにAmazonフレッシュをよく利用する方向けのフレッシュ会員(配送料無料)のプランもあります。
- 月額別途500円(月に2回以上利用するならお得)
- 最低注文額は4,000円
- 配送料はいつでも無料
最短2時間でお届け『Prime Now(プライムナウ)』
首都圏を中心に出店しているスーパーマーケット「ライフ」と提携し、生鮮食品(肉・野菜・鮮魚など)や惣菜などを注文から最短2時間で届けてもらえるサービスです。
こちらはまだまだ範囲が狭く、東京の一部地域でしか利用できません。
今後の展開に期待です。
無料で試着。気に入ったものだけを購入できる『Prime Wardrobe(プライムワードローブ)』
アマゾンで購入できる服や靴などを無料で試着し、気に入ったものだけを購入することができるサービスです。
- Amazonにある洋服や靴、ジュエリーなどから2点以上最大6点まで試着したい商品を選ぶ
- 届いた商品を試着する
- 気に入ったものだけを購入し、いらない物は返送する
これ全部無料です。
試着の為に商品を送ってもらう費用も、返送の費用も全部アマゾン負担です。(もちろん気に入った商品が無くて、すべて返送したとしても)
実際に購入した商品以外の費用はかかりません。
ペット用品をお得に『Prime Pets(プライムペッツ)』
飼っているペットの情報(現在は犬と猫のみ)を入力すると、その情報に合わせたオススメの商品などのお知らせを受け取ることができます。
ペットフードやトイレシート、洋服など対象のペット用品も10%オフで購入できるので犬や猫を飼っている方は登録して損はないと思います。
【鬼滅の刃も全話配信中】アニメ・ドラマ・映画など1万5000件以上が見放題の『Prime Video(プライムビデオ)』
「これだけで元が取れるんじゃないか?」と思っています。
Amazonプライム=プライムビデオだと勘違いしている人(ボク)がいるくらいです。
今流行りの月額で動画が見放題のサービスになるんですが、他の動画サービスと比較しても価格設定がエグいです。
NetflixやHulu、U-NEXTといった他の人気動画サービスの月額利用料が軒並み1,000円前後なのに比べAmazonプライムビデオは月額たったの410円です。
もちろん作品数では他の動画サービスに比べて劣りますが、それを補って余りあるくらいプライムビデオ以外のサービスも充実していますので、総合力では圧勝です。
作品数が劣っているといっても普通に放送中の最新アニメもラインナップにあるし、「ドキュメンタル」や「バチェラー」といった話題のオリジナル作品も楽しめるので、めちゃめちゃ満足しています。
今話題の『鬼滅の刃』も全話配信されています!
テレビで楽しむには
基本的にはスマホやタブレット、PCで楽しむサービスですが大きい画面でも楽しみたいですよね。
テレビで楽しむには『Fire TV Stick』が便利です。
これをテレビにブッ挿すだけで自宅のテレビでプライムビデオが楽しめちゃいます。
他にもPS4で無料のアプリをダウンロードすれば同じようにテレビでの視聴が可能になるので、ぜひ!
100万曲以上聴き放題の『Prime Music(プライムミュージック)』
Apple MusicやSpotifyなどと同じ音楽ストリーミングサービスです。
「100万曲以上の楽曲が聴き放題」と聞くとスゲーって思いますが、実は案外少ないです。
有料版の『Amazon Music Unlimited』というサービスがあるんですが、あくまでそのお試し版かなといった印象です。

例えば↑のアルバムの場合、ほとんどの楽曲に制限がかかっていて有料版の『Music Unlimited』でしか聴くことができません。
特定の楽曲を聴くのには向いていないかなとは思いますが、不特定の楽曲をシャッフルでかけるのには丁度良いかなと思います。

知らなかった良曲に出会える事も多いです
物足りない人は6,500万曲以上が聴き放題になる『Music Unlimited(ミュージックアンリミテッド)』
「やっぱり物足りない」って人には、月額780円(プライム会員以外は980円)で6,500万曲以上が聴き放題になる有料プランもあります。
無料お試し期間もあるので、お気軽に試してみては?
追加料金なしで数百冊が読み放題『Prime Reading(プライムリーディング)』
小説、ビジネス書、漫画、雑誌など数百冊のラインナップが読み放題。
しかも定期的に本の入れ替えがあるので、読み尽くす心配もありません。
「どうせ売れてない本ばかりでしょ」
とか思うかもしれませんが普通にベストセラーの本がわんさかあります。
Kindle(キンドル)端末はもちろん、スマホやタブレットでも読めるのでありがたい。
100万冊以上が読み放題になる『Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)』
「もっとたくさん本が読みたいんじゃ」
と言う人には月額980円で100万冊以上が読み放題になる『Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)』がありますのでそちらがオススメです。
無制限で画像を保存『Amazon Photo(アマゾンフォト)』
スマホの容量を圧縮しがちな写真を何枚でも無制限、無圧縮でクラウド上に保存できるサービスです。
これめっちゃ助かりますよ。
専用のアプリがあって、起動するだけで自動的に写真を保存してくれるので超便利です。
もうスマホの容量を気にする事なく写真を撮りまくれます。
動画も5GBまで保存できますが、こっちはすぐに容量いっぱいになると思うのでオマケ程度で捉えておくと良いと思います。

プライム会員をやめると写真も消えちゃうので注意
世界最大のゲーム配信サイト『Twiche』をより楽しめる
Twtice(ツイッチ)はゲーム専門のライブストリーミングサービスで、ゲーム実況やe-Sportsの大会などゲームに関する様々な生配信が楽しめます。
- ゲーム内アイテムの無料配布
- 広告の非表示
- チャットでの専用スタンプ使用、文字色の変更
学生最強の『Prime Student(プライムスチューデント)』
日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に通う学生さんは上記のプライム会員をめちゃめちゃお得に利用できちゃいます。
紹介した特典がすべて利用可能で、利用料は半額の年額2,450円
しかも6ヶ月間の無料お試し期間ついてきます(お試しって何だっけ?)
Amazonと書いて日本学生支援機構と読むんじゃないかと思うくらい、日本の学生に優しすぎます。
『Amazonプライム』のメリットまとめ
- 配送料がすべて無料!お急ぎ便や時間指定も無料で使える
- 超お得な『Amazonプライムデー』に参加できる
- 数量限定のタイムセールで30分早く購入可能
- 必要な物を必要な分だけまとめ買いできる『Amazonパントリー』
- 対象のおむつ・おしり拭きが15%オフで購入できる
- ワンタッチでお買い物『バーチャルダッシュ』
- 生鮮食品もAmazonで『Amazonフレッシュ』
- 最短2時間で商品が届く『Prime Now(プライムナウ)』
- 試着して欲しいものだけ購入できる『Prime Wardrobe(プライムワードローブ)』
- 対象のペット用品が10%オフ『Prime Pets(プライムペッツ)』
- アニメ・ドラマ・映画が見放題『Prime Video(プライムビデオ)』
- 100万曲が聴き放題『Prime Music(プライムミュージック)』
- 数百冊の本が読み放題『Prime Reading(プライムリーディング)』
- 容量無制限・高画質で写真を保存『Amazon Photo(アマゾンフォト)』
- ゲーム配信サービス『Twitch』がより快適に
- 学生はさらにお得な『Amazon Student(アマゾンスチューデント)』
こんだけ特典盛りだくさんで年額4,900円ですって!
この記事を書くために、あらためて調べてみると、つくづくヤバいサービスですね。
そのくらい盛りだくさんのサービスなので、ぜひ皆さんも体感してみてくださいッ。
コメント